「ちはやふる」31巻を読んで

現在連載中の漫画作品で、刊行される度に購入している「ちはやふる」(著:末次由紀さん)。
実写映画については、多分賛否両論あると思うし、たとえどれだけ原作を忠実になぞっていても「上映時間」「映像表現」「入れられるセリフ・シーン」には限界があって、誰にもぴったりとくる作品になるはずがないので、時間のあるときに観に行きたいなーと思う程度で筆はとどめておきたい。
似せれば似せるだけ違いに目が行くのは当然であると思うので。

ちはやふる
末次由紀さんの他作品を読んだことがないので、比較はできないけれど、ちはやふるに関しては「繰り返しの多用」が特徴的であると思う。


小学生編の綿谷新の「真島 おめぇひきょうなやつやの」。

高校編序盤の原田先生の「“青春ぜんぶ懸けたって強くなれない”?
まつげくん 懸けてから言いなさい」。

例えば、中心人物の一人、真島太一にスポットが当たっている場面では、こういったセリフが何度も繰り返される。
回想シーンというか、回想コマ、セリフ。
「しつこい」とか「シーンに後々意味を持たせるために付け足している」という捉え方もできると思う。(し、後付でない、とも言いきれない部分もある)

だけど、作品を通してこの繰り返しがたくさんあるものだから、「ああ、このシーンのこれを、ここに繋げているんだな」と読み返す楽しさがある。
末次由紀さんが今後、どのシーンを軸に添えて話を展開していくのだろうと予想する楽しさがある。


31巻は、ついに「綾瀬千早」「真島太一」「綿谷新」の三人が高校選手権の会場に揃う。
最近専ら気になっているのは、物語の最後は「千早と太一」なのか、「千早と新」なのか、それとも「三人」で締めようとするのか、ということで。
31巻には、千早が太一に気づき、そして新に気づくシーンがある。
「目の前にいるのはおれやよ」という新の心情が描かれた直後、「ちはやぶる」の札に顔を上げた千早が太一に気づき、その後に新に顔を向ける。

「新… 私… 私…」

ここが、どうも23巻時点の千早の気持ちからの変化を描いているように思えてならず、ずーっと新が千早の相手役だと思って読んでいた私は「あ あああ??」と予想が見事に外れている気分になった。
(ので、久しぶりにエントリを書いている)

ちはやふるは、少女漫画であるがスポーツものでもあり、キャラクターが割合多く設定されている作品だと思っている。
(スポーツものは大概、中心となる主人公側のキャラクターと他校の選手、応援役、家族、指導役…と、設定が増えていくのが常ではないかな)

主要キャラクターの「綾瀬千早」「真島太一」「綿谷新」の三人の役回りが面白い。

千早はかるた馬鹿であり、ものすごくまっすぐで、かるた以外は鈍感であり、気遣いもあまり得意ではない。
かるたに関しては、「感じ」の良さがよく描かれているが、彼女の強さは「かるたに関係することで発揮される感受性の強さ」でもあるような気がする。
かるたは、彼女が初めて自分で見つけた夢、である。
「夢」の定義を与えたのは綿谷新。

太一は、小学生時代と高校編で大きく成長を見せている。
太一の母親(ミセスプレッシャー)による教育の弊害が、小学生編では顕著だったが、逆に高校編ではその「弊害」が何より太一の軸になっているし(「卑怯なやつになりたくない」)、小学生時代の負い目が新に対しては未だあるように見える。
普通なら、悪意をもった表現をするなら、小学生時代だけを見ると太一は「新という正史相手役に対する噛ませ」として描かれていてもおかしくない。

新は、千早を特別に思うに至る経緯がはっきりしている、ように私は思う。
小学生時代の「あたしが綿谷くんだったら 笑うためにメモとってる人と話したくないなぁ」。
「こんなさびしいのは あたしだけじゃないよねぇ?」からの、三人での最後のチーム戦は素直に泣ける。
無論「お話」であるから、新が千早と出会わなかったらという「もしも」は想像したところであまり意味がないのだが、関東で千早と出会わなかったら、新の祖父が亡くなったことで新はかるたをそのままやめてしまったのではないか、と思う。

それくらい、新と千早は互いに互いの「かるた人生」に影響を与えている存在である、と読んでいた。だから、相手役は新である、と。


だが31巻はどうだろう。
高校選手権の三位決定戦では、ついに「新が」負ける。
千早とチームを支え続けた太一が抜けて尚、千早が太一の代わりになるようにして勝ち進んできた瑞沢。
三位決定戦は、だから、「太一のチーム」対「新のチーム」と作者は捉え、描いていたのではないか、と思う。

そして、太一がやってきたところで、かるたを通して太一に目を向ける千早。
そして前述のモノローグ。
これは、太一と千早で最後まとまるんじゃないかなぁ、と考えを変えざるを得ない…とまではいかないものの、新とすんなりハッピーエンドではないように感じている最近なのであった。


恐らく、31巻のシーンもまた、「繰り返し」に使われていくのだろうと思う。願わくば、物語がどのように進むにせよ、太一が幸せであってほしいと思う。
(キャラクターとしては、太一が一番変化していて、応援したくなる立ち位置なので)
まとまらないが、31巻はまた何かの変化を感じさせる中身で面白かった。早く続きが読みたい。